こんにちは、烏賊〇です。
暑い日が続いていますが、熱中症には気を付けてくださいね。
烏賊〇は、blogの釣行記を振り返ってました。
blogは1年前、本格的にヤエン釣りは2年前の再開で、
興味のない方は、スルーしてください。
釣果と思った事
これからは、1期毎に残して行こうと思います。
今回は、2期分書いていきます。
blog&釣りを10年近くほとんどやめていましたが、
あるきっかけで、リターンする事にしました。
まあ、インドアに飽きが来て、久しぶりに釣りに行ったら
面白かっただけなんですが・・・。
2019年
前の年から釣行に行ってましたが、
感想は、こんなに難しかったっけ?って思ったのが、
率直な感想です。
10年近く、お正月用の烏賊を釣りに行くぐらいでしたが、
釣れる時期に行ってましたので、さほど感じませんでした。
19年度は、釣行回数5回で・・・10杯
blog再開が4月だった為、画像等が残っていませんが、
秋は+数回行っています。
最大は、
2.95Kgで、甥に良い所を見て頂きました。
甥は、ヤエン釣りの虜になってしまいました。(笑)
前の年は、
2.8Kgで、久しぶりの大型なので、ブルってた事を、
思い出します。
で、リターンした理由ですが、烏賊〇は特定の条件の場所での
ヤエン釣りしかしていませんでしたが、陸っぱりでは?と思い・・・。
オリジナルヤエンの分岐に取り組んでいましたが、
自身が使用しなくては、分からない事があるので・・・。
なんだかんだで、5種類に分岐してしまいましたが(笑)
想った事は、道具の進化で何とかなる??
2020年はその事に取り組んでみました。
2020年
釣行回数、16回で・・・42杯
打率は・・・恥ずかしいのでやめときます。
最大は、
3.6Kg旧blogの画像も参照しましたが、烏賊〇が釣った
最高記録と思われます。
釣ったすぐに嬉しすぎて魚拓と言う選択を忘れて、
解体中に気が付き、あ~あ状態でした(笑)
2020年は、道具の進化がコンセプトだったので、
リール、竿、ラインを新調しました。
ラインはPEの細糸で、鰺に対する負担減と感度の向上
竿はガイド絡み軽減の為、PE対応ガイドモデルに
1番厄介なのはバックラッシュしにくいタイプで、
反応速度が速いリールでした。
2020年中期から、ボーダレス+デスピナ+PEに
なりましたが、烏賊〇的に今のところ最強の組み合わせかな?
って思っています。
2021年は、こんな下手くそなオッサンが釣れるんや~って所を
動画にしてみようと思います。
それと、アウトドア編も頑張っていきます。
烏賊〇的釣り方は、固定ページ増設でシーズンOFF中に更新していきます。